おかげさまで設立20周年を迎えました。
教科書制作は、DTP出版にお任せください。

    株式会社DTP出版 

少部数教科書出版・統一教科書出版
講義ノート・紀要・自費出版

DTP出版 年間100部から制作費0円で教科書出版出来ます!

『モンゴル語を簡単に学びましょう』詳細

モンゴル語を簡単に学びましょう

木村 理子[著]
グンドゥーギーン ボヤントクトホ[監修]

  

 

2019年8月31日発行
A4判 並製 314ページ
定価(本体3,800円+税)
ISBN978-4-86211-720-5
 【内容紹介】

「ハルハ・モンゴル語」と「ウイグル式モンゴル文字表記のモンゴル語」の両方を一度に学べる。モンゴル語学習の決定版!
本書の最大の特色は、この一冊で、モンゴル国の公用語である「キリル文字表記のハルハ・モンゴル語(口語体)」と、伝統的な「ウイグル式モンゴル文字表記のモンゴル語(文語体)」の両方を一度に学べるという点です。
16課のテキストから構成されている本書は、テキスト各課の本文を、キリル文字とウイグル式モンゴル文字の両方の表記で収録しています(ウイグル式表記の本文は、左から右への縦書きです)。1つのテキストを異なる2つの表記から学習できるような工夫がこらされています。
また、モンゴル語の動詞の詳しい活用変化表が収録されていることも、本書の大きな特色です。これまでの類書では見たことがないほど詳しい活用変化表になっています。
『モンゴル語を簡単に学びましょう』は、東京大学教養学部で10年間モンゴル語を教えた著者が、東京大学のモンゴル語の教科書として作成したものですが、難しい用語は省いてありますので、小中高生のモンゴル語学習にも適した一冊です。
 
付属の視聴覚教材を使ってモンゴル語を効果的に学習!
本書は付属の視聴覚教材もご用意しています。教材は動画共有サイトで無料配信しています。
教材の動画音声を参考にして、テキスト各課の本文を声に出しながら繰り返し読み、さらに書いて覚えると、モンゴル語の基礎の習得に効果的です。
また、本書に収録されている〈モンゴルの早口言葉〉や〈モンゴルの諺〉、日常会話のフレーズ集にあたる〈基本文型と例文〉といったパートにも視聴覚教材が付いています。動画教材を参考にしながら繰り返し練習してモンゴル語の発音と一緒に覚えていきましょう。
加えて、読解練習用テキストとして巻末に収録した〈チンギス・ハーンの金言より〉にも動画教材がご用意されています。この一冊で、キリル文字表記とウイグル式モンゴル文字表記の両方を学びながら、さらに、チンギス・ハーンの金言を読む機会にもしてください。

 
 

目次(★印のついたパートには視聴覚教材もご用意されています)
 
・アルファベット(★)
・早口言葉の練習(★)
・文字の発音
・テキスト【新出単語の読み方と意味】
・テキスト【本文】(★)
・テキスト【要点まとめ】
・テキスト【日本語訳】
・疑問文の作り方
・文法説明
・動詞の活用変化
・基本文型と例文(★)
・モンゴルの諺(★)
・ウイグル式モンゴル文字の書き方
・テキスト【ウイグル式モンゴル文字表記・新出単語】
・テキスト【ウイグル式モンゴル文字表記・本文】
・ウイグル式モンゴル文字表記の説明
・活用語尾の書き方(ウイグル式モンゴル文字表記)
・人称代名詞の書き方(ウイグル式モンゴル文字表記)
・人称所有語尾と再帰所有語尾(ウイグル式モンゴル文字表記)
・〈チンギス・ハーンの金言より〉【本文・筆記体】(★)
・〈チンギス・ハーンの金言より〉【ラテン文字表記・キリル文字表記・日本語訳】(★)
・〈チンギス・ハーンの金言より〉【本文・活字体】

 

著者:木村理子(きむら あやこ)
1965年、大阪生まれ。
東京外国語大学外国語学部モンゴル語学科卒。モンゴル国立大学大学院モンゴル研究科博士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース博士課程修了。博士(歴史学・モンゴル)。博士(学術・東京大学)。
専門は、モンゴル文化、モンゴル演劇、モンゴルの民主化、仮面舞儀礼チャムの研究。日本人で初めてモンゴルで博士号を取得した研究者である。また、モンゴルではモンゴル語で書くコラムで知られる。
東京外国語大学大学院総合国際学研究科非常勤講師。早稲田大学演劇博物館招聘研究員。
 
監修:グンドゥーギーン ボヤントクトホ
1952年、モンゴル・アルハンガイ生まれ。専門は、アルタイ諸語の研究。モンゴル国立大学名誉教授。博士(言語学)。
 
〈視聴覚教材〉
制作:ロサンドルジーン エンフバヤル
1971年、モンゴル・ウランバートル生まれ。モンゴル国立文化芸術大学演劇学部講師。映画監督。作曲家。
 
出演/表紙モデル:
セドオチリーン シネバヤル
1996年、モンゴル・ウムヌゴビ生まれ。モンゴル国立文化芸術大学演劇学部卒。俳優。
ジャダンビーン マラル
1998年、モンゴル・セレンゲ生まれ。モンゴル国立文化芸術大学演劇学部三年生。
 
(※上記に掲載した略歴は本書刊行時のものです。)

 

   
  
   
 
    

モンゴル語を簡単に学びましょう 作文練習問題集

木村 理子[著]
グンドゥーギーン ボヤントクトホ[監修]

  

 

2020年9月30日発行
A4判 並製 46ページ
定価(本体840円+税)
ISBN978-4-86211-763-2
 
  【内容紹介】

教科書『モンゴル語を簡単に学びましょう』の別冊練習問題集!
本書は、『モンゴル語を簡単に学びましょう』の別冊として刊行された、モンゴル国の公用語「キリル文字表記のハルハ・モンゴル語」の作文練習問題集です。
本書の練習問題は、『モンゴル語を簡単に学びましょう』のテキスト各課で学習する内容に対応したものから選ばれていますので、本書を用いることにより、教科書を使った学習と並行しながら、モンゴル語の作文練習も進めることができるようになっています。
また、収録されている練習問題は、大学で長きにわたりモンゴル語を教えている著者が、東京大学(教養学部)・大阪大学(文学部)・東京外国語大学(モンゴル語専攻)での授業において、毎回の「復習用課題」として作成してきたものが元になっています。教科書で学習した内容を、作文練習という実践を通して復習していくことができる点も、本書の工夫のひとつです。
教科書『モンゴル語を簡単に学びましょう』と併せて是非ご活用ください。
 
モンゴル語学習の鍵となる基本文型の習得を目指す!
本書が目指すのは、モンゴル語の基本文型の習得です。
モンゴル語で文章を書くために必要となるのは、つまるところ、学習の初級段階で学ぶ基本文型であり、基本文型の確かな習得こそがモンゴル語学習の鍵になります。
本書は、【作文練習問題】パート(計18ページ)と、問題の解答例にあたる【翻訳例】パート(計21ページ)という2部から成っており、『モンゴル語を簡単に学びましょう』の構成に沿わせながら、教科書の全16課それぞれに対応する練習問題を用意しています。
また、比較的薄めの問題集であるにもかかわらず、簡単で基本的な問題を中心に、時には応用力が必要になる問題も交えながら、トータルで513問の練習問題を収録しているのも本書の特長です。
『モンゴル語を簡単に学びましょう』を参考にしながら、モンゴル語訳の反復練習を行ってみてください。モンゴル語で書く練習を繰り返し行うことで、短期間の自宅学習で基礎習得を目指せる一冊です。

 
 

目次
 
・作文練習問題(第1課~第16/【基本文型と例文】)
・翻訳例(第1課~第16/【基本文型と例文】)
・モンゴル語キリル文字フォント[キー配列の一例] 

 

著者:木村理子(きむら あやこ)
1965年、大阪生まれ。
東京外国語大学外国語学部モンゴル語学科卒。モンゴル国立大学大学院モンゴル研究科博士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース博士課程修了。博士(歴史学・モンゴル)。博士(学術・東京大学)
専門は、モンゴル文化、モンゴル演劇、モンゴルの民主化、仮面舞儀礼チャムの研究。日本人で初めてモンゴルで博士号を取得した研究者である。また、モンゴルではモンゴル語で書くコラムで知られる。
東京外国語大学非常勤講師。早稲田大学演劇博物館招聘研究員。
 
監修:グンドゥーギーン ボヤントクトホ
1952年、モンゴル・アルハンガイ生まれ。専門は、アルタイ諸語の研究。モンゴル国立大学名誉教授。博士(言語学)
 
表紙写真(撮影):ロサンドルジーン エンフバヤル
1971年、モンゴル・ウランバートル生まれ。モンゴル国立文化芸術大学演劇学部専任講師。映画監督。作曲家。
 
表紙写真(モデル):
セドオチリーン シネバヤル
1996年、モンゴル・ウムヌゴビ生まれ。モンゴル国立文化芸術大学演劇学部卒。俳優。
ジャダンビーン マラル
1998年、モンゴル・セレンゲ生まれ。モンゴル国立文化芸術大学演劇学部四年生。
 
(※上記に掲載した略歴は本書刊行時のものです。)